スポンサーリンク

大好き!お餅

2022年、今年は色んなお餅レシピを
作ったので書き留めます。

市販の切り餅には保存料など
入っている事が多いですが
手作りだとアレンジ自在
沢山作れてとっても楽しい♡


私が使っているのは10年以上前の
餅つき機。まだまだ健在!

スポンサーリンク

準備 切り餅

一晩浸水させたもち米を20分くらい
水切り
した後、窯にセット。
”自動もちつき”ボタンを押すだけで
蒸してお餅をついてくれます。

パン生地を作ったり、味噌作り
潰す作業も出来るので便利です。

つく工程↑
パタパタシュルシュルと音がして
ほんのりお米の甘い香りが・・・♡
このグルグル回ってるのを見るのが
大好きな35歳。

餅つき機にかけている間に準備を。
・お餅を入れる器
・手につけるお水
・取り粉(片栗粉)
・ラップ
・大福などを作る場合はあんこ
などを用意しておきます。

つく工程が終わったら急いでお餅を
取り出し、ハネを取り除きます。

お菓子の箱など、四角い箱に入れた方が
綺麗な形に
なります。
ラップをしいてつきたてのお餅を乗せます。
片栗粉をつけるのが一般的だと思いますが
軽くお水をかけてお餅を乗せる
くっつかずにラップを剥がせます!

1日くらい寒いところにこのまま置いて
切るときはそのまま切り、
冷凍や取り分ける分に片栗粉をまぶします。
この方が片栗粉の使用量も少ないので
オススメです。



ちなみに、すぐに洗いたくなりますが
お餅をついてすぐの窯などは
お餅がくっついて洗いにくい
ので
半日ほど放っておき、カラカラになった
お餅を手で取り除いてから
の方が
綺麗に洗いやすいです。

大福

大福を作るときにはあらかじめ
あんこを用意して丸めておきます。
写真は冷凍しておいた枝豆をずんだに、
お砂糖を控えめにしたあんこ。
味見(つまみ食い)が止まりません。

小さくちぎって子どものおやつに。
つきたての温かくて柔らかいお餅は
美味しくて美味しくて。泣
お醤油をかけて食べるだけで
幸せを感じます。

食べ過ぎないように一口サイズの大福に。
でも一口じゃ足りなくて
結局たくさん食べてしまうという・・・

よもぎ餅


春に山に採りに行ったよもぎ。
茹でて冷凍しておくと便利
この香りがたまらない♡

もちろん大福にも。
皮薄めの餡たっぷり!
一つずつラップに包んでジッパーに入れ
冷凍しておきます。
自然解凍で簡単に食べられる。
お餅は柔らかいうちに冷凍すれば
解凍した時にも柔らかいまま

豆餅

↑収穫した黒豆を入れた切り餅


最高に美味しかった!!!

大きめの豆なので煎るのが大変そう
だったので蒸しました。
つきたてのお餅に手で混ぜました。
前回お餅をついている時に
機械に入れた方が綺麗に混ざるのでは
と思い、やってみたのですが

勢いよく回る餅つき機に耐えられず
黒豆はこっぱみじん
に。笑
回ってる最中に中に入れた黒豆は
外にポンポン飛び出してくるし
辺り一面豆だらけの大惨事

でもこれはこれで美味しかった。


結構失敗の多い私です。
でも”失敗”は”経験”と捉えているので
どんどん失敗してやり続けます。

↑成功した豆餅で豆大福。


美味しすぎる!!
種をまいて収穫した黒豆をこんなに
美味しく食べられて本当に幸せ。
購入した豆大福と”価値”が全然違う。
手作りだと”有り難み”をとても感じます。
現代は何でも購入するのが
当たり前になっていて”有り難み”や
その”価値”を感じにくくなっている気が。


昔の人は自分たちで作る事が当たり前で
”育てて収穫して作って食べる”
という工程を全部五感で感じて
経験していたわけで。
大変だけど、それって凄く
幸せな事なんだろうなあ
なんて、現代人の私はそう思います。



↑作った後は仕分け

黒豆を蒸した汁は捨てるのが
勿体無いし、何より栄養がありそう
なので冷凍します。
小豆の煮汁とかも同様にしています。
離乳食作りに使っていた冷凍トレー。
もう使わないので捨てようと思っていたが
こういう時には凄く便利。

お菓子やお味噌汁に入れたりします。
お味噌汁に入れると4歳息子が
「母ちゃん、今日の味噌汁黒いね!」
「そうだね・・・なんか黒いね」
なんてやりとり。
違和感は子どもでも感じるようだ。
味はちょっと豆の風味を感じるかなあ
という程度です。
お味噌も豆で出来ているので
まあ、親戚が来たような感じで食べます。

バター餅

餅  400g
バター 40g
甜菜糖 40g
卵黄  1個
塩   少々

つきたてのお餅に混ぜて冷やし
片栗粉をまぶしてカット

最初はヘラで混ぜていましたが
全然まとまらずちょっとイライラ 笑
手で挑むと、どんどんどんどん
綺麗にまとまる!
やはりヒトの手のエネルギーは
凄いと思いました。

マシュマロ

バター餅で卵黄を使ったので
余った卵白でマシュマロを。

卵白をメレンゲに、
鍋に水100cc、粉ゼラチン10g
お砂糖(卵白と同量)
を入れて溶かす。
鍋にメレンゲを入れて
よくかき混ぜ、冷やして片栗粉を
まぶしてカット。
初めて作りましたが意外と
簡単に出来ました。

市販のマシュマロは卵白が
入っていなくて、代わりに水飴が。
一体どうやって作っているんだろう。
無添加で美味しいおやつが出来ました。
舌でシュワッと潰れる食感。
市販のマシュマロとは大違い

食感も味もとても楽しめました。

手間はかかりますが
作る工程は結構楽しいですし
何より買わなくても安く、
無添加で作れるので
安心、安全な食を楽しめるのでは
ないでしょうか。

体のため、家族の健康を守るため
加工食品を極力避けた生活をしています。
こんな私の生活が、誰かの役に立つと
嬉しいなあと思い、書いています。

2022/03/05追記

雛祭りのおやつとして
そのままもち米を揚げて
・粉砕した甜菜糖
・えび塩
・のり塩
をまぶしてひなあられにしました!

ボリボリした食感で美味しかった〜♡
おつまみにも良いかも!

小豆の煮汁でもち米を炊いて
餡で包んだ桜餅
ほんわか優しい味で美味でした!
味見(つまみ食い)が止まりません♡

食紅で鮮やかにすると綺麗だと
思いますが「赤色◯◯号」とか
海外で禁止されている着色料
日本では普通に販売されているので
天然の小豆を使って色をつけました!
大大大満足です♡

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました