料理

料理

純黒糖レシピ

純黒糖を使ったレシピ。加工黒糖と純黒糖の違い。食べてもその違いは歴然でした。その美味しい純黒糖を色んなお菓子作りに利用して楽しみました。そんな私の楽しい記録♡
料理

天草から寒天を作る

初めての挑戦!寒天ってこう作られていたんだ・・・同じ原料のところてんとは何が違うの?自分で見て、作ってみると色んな気付きがあります。ところてん、みつ豆風にして食べました。とってもヘルシーな食材!ダイエット中の方に良いかも〜♡
料理

晩白柚

北海道ではあまり馴染みの無い「ばんぺいゆ」実はもちろん美味しいですが、重みと厚みのある”ワタ”の部分も美味しく食べました。煮詰めてチョコもかけちゃう!私の冒険レシピ。
料理

手作りマスタード

粒マスタードを手作りしました。混ぜるだけ!本当に簡単でした。毎日変化していく姿にワクワク♡私が選んだ材料、作り方、食べ方を紹介しています。
料理

お弁当の冷凍おかず

市販の冷凍食品を入れない私が日々作る、お弁当のおかず。そんなに凝っているものは無く地味なものが多いです。毎日のお弁当作りの参考にしていただけると嬉しいです!
料理

お弁当の卵焼き

普通の主婦が作るお弁当用の卵焼き。沢山作って冷凍保存。ちょっと変わった具も・・・美味しくボリューミーに!日々のお弁当作りの参考にしていただけると嬉しいです。
料理

大根の葉っぱレシピ

家庭菜園で収穫した大根の葉。もの凄い量になりましたが全ていただきました!私が作ったレシピ・保存方法。たくあんと一緒に漬けた葉も食べてみました!
料理

おせち料理 2022

2022年のお正月に作ったおせち料理の思い出記録。収穫した野菜や拾ってきた栗・・・なんとか重箱に詰めて完成しました。地味な色合いばかりのお料理ですが、私にとっては思い出が詰まった価値のあるものになりました。備忘録として残しておきます。
料理

塩麹・醤油麹

1日1回混ぜるだけで簡単に作れる発酵調味料。大雑把な私がいつも作る材料と簡単な作り方。お豆腐がおかずに…?ちょっと変わったレシピも紹介!
料理

スルメで!松前漬け

珍味のスルメを使って松前漬けを作りました!スルメ、昆布、人参、数の子を使っておせち料理の一品に加えました。買うと高いけど、手作りしたら案外お手頃価格で楽しく作れちゃう!私が作った材料や分量を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました