スポンサーリンク

スイカの種を食べる

かぼちゃの種はよく食べます。
スイカも食べれるのか調べると
中国では種を食べる用のスイカも
あるようで、栄養も良さそう
です。

少し調べただけでも
ビタミン、葉酸、カリウム、カルシウム
マグネシウム、鉄分、亜鉛・・・
など 沢山出てきます。

これは食べるしかない!
やってみます♡

スポンサーリンク

皮を剥く

まずは殻を剥きます。
側面にハサミを入れて中身を取り出す。
中は白い種です。そのまま食べると
生でも甘い!これが結構美味しい。

この作業が物凄く時間がかかります。
家事の隙間時間に数粒やったり
大体考え事をしながらしたり
YouTubeを聞きながらやりました。

指が太い方や 男の人には
ちょっと厳しいかもしれません。

途中で おつまみにもスイカの種が
入ってるものがあった事を思い出し
スーパーのおつまみコーナーで
たった一つ、その商品を見つけました。
色んなナッツが入ったおつまみです。

メーカーにどうやって剥いているか、
あと産地も気になったので問い合わせました!

メーカーに剥き方を聞いてみる


※気になった事はよく問い合わせますが
基本、企業のHPを確認し
疑問に思う事が書いていなければ
メールで問い合わせます。

私が疑問に思う事は細かく、
電話に出られた方が答えられなかったり
他の部署に回されたり・・・と
電話で待たされる時間が勿体ないので
聞きたい事をまとめてから
メールでお問い合わせします。

すると数日後、返信がきました。

そのメーカーは 個包装・ポット詰め等の
加工のみを行っている
とのことで、原料メーカーに
確認して下さったそうです。

回答より一部抜粋↓
「商品のスイカの種は、種を食用に
するためのスイカを使用しており
種の固さなどは一般的なスイカの種とは
異なる
そうです。

剥き工程についてはローラーで
挟み割るような形で
剥いているそうです。

産地は中国です。」

とのことで
とても詳しい内容の回答でした。


メーカーのご担当者さま
ありがとうございます。

一般的なスイカだし
ローラーもないので
トンカチで叩いてみると
粉々になりました(笑)
なのでこのままハサミで頑張ります。

お疲れさまでした!自分!

かなり散らばるので、新聞を敷いたり
私のように諦めて散らかしてやるなり
あの手この手でやってみて下さい。

食べ方

種子類はローストしてから食べるのが
一般的なのでフライパンで炒りました。

フッ素加工のフライパンはあまり使いません。
鉄のフライパンで乾煎りしました。

するとパチパチ音が鳴って膨らんできます。
塩を加えていただきました。
オイルを少量加えると塩が馴染むと思います。
醤油と砂糖を絡めて甘辛くしても美味しそう!

落花生や炒り黒豆などと醤油で味付けしても
なかなか美味しかったです。

剥く作業は大変ですが、とても甘くて
美味しいです♡

なぜこんな事をしたかというと
調べてもスイカの種を剥いて食べる
という事が調べても出でこなかったので
私がやってみただけです。

種ってこれから子孫を残していくものなので
栄養もあって食べられないはずはない、
と思ったし
現代社会では「大事な所を捨ててしまう」
という事が多い気がした
からです。

お米でいうと
栄養価が高い玄米をわざわざ精米して
白米を食べていたり・・・

それが当たり前になり、気にしなくなるけど
当たり前の事に目を向けてよく見てみると
新たな発見やその歴史や背景が見えてきて
とても面白い
のです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡

スイカの皮は浅漬けにしても美味しいです↓


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました