子ども達と沢山栗を拾ったので
圧力鍋を使った茹で方と
私のレシピを紹介します。
茹でてむく
まずは栗をよく洗って
鍋やボウルに30分ほど浸水する。
浸水すると外側の硬い鬼皮が
少し柔らかくなります。
頭の方に1センチくらい
包丁で切り込みを入れます。
身まで切ると茹でたら色が悪くなります。
ちょっと面倒ですが
このひと手間で格段にむきやすいです。
圧力鍋に栗が浸るほどの水を入れ蓋を閉め
蒸気が出たら弱火で10分。
ロックが外れたら蓋を開け
浸水したまま冷ます。
触って熱くない程度に冷めたら
鬼皮を手でむく。
先に切り込みを入れると
手でむけます。
あとはひたすら包丁で
渋皮をむいていきます。
美味しい栗は子ども達にも狙われるので
70個、2時間かけてむいた栗は
あまり残りません・・・
最初は大変ですが
だんだん手馴れてくるので
私は町内で最も栗をむくのが
速いんじゃないかと謎の自信があります。
栗甘煮
茶碗蒸しに入れるために保存しておきます。
本来は生のまま切って煮たり
硬めに茹でてから煮るレシピが
多いかと思いますが
もう普通に茹でてしまったので
栗 540g
水 300cc
砂糖 190g
塩 小1
の分量で
弱火で5分煮てそのまま冷ましました。
量っている途中で
とんでもない砂糖の量にビックリして
中途半端な砂糖の分量になりました。
砂糖は精製された白砂糖ではなく
ミネラルの入っているてんさい糖です。
熱湯消毒した瓶にひたひたに詰めて完成。
冷蔵庫で保管します。
市販の栗甘煮は
漂白剤が使われているものが多いので
怖くて買いません。
無添加で美味しく作れます。
発酵栗あんこ
鍋に、栗200g 水200ccを入れ
火にかけて軽く栗をフォークで潰す。
60度くらいまで冷ます。
その鍋の中に
麹200gを入れてよく混ぜる。
ヨーグルトメーカーの容器に移し替え
60度8時間でセットする。
8時間後がこんな感じ。
このままでも美味しいですが
麹の米感がたっぷりなので
ブレンダーで滑らかにしました。
愛用グッズ↓
お砂糖なしで優しい甘さの
発酵栗あんこの完成です!!
パンやホットケーキに塗ったり
普通のあんこと同じようにいただきます。
作りたては麹の香りが強く、
時間が経つとまろやかになります。
お湯で溶いたら栗甘酒です。
旬の食材を美味しくいただきました♡
にほんブログ村
コメント